- 解説一覧
- ツツジグンバイ(Stephanitis (Stephanitis) pyrioides)について
ツツジグンバイ(Stephanitis (Stephanitis) pyrioides)
- 【 学名 】
-
Stephanitis (Stephanitis) pyrioides (Scott, 1874)
基本情報
- 分布
-
北海道、本州、四国、九州、対馬、屋久島、奄美大島、沖縄本島、石垣島、西表島、台湾、朝鮮半島、ロシア極東部、中国南部、ブータン、ネパール、インド、オランダ、オーストラリア、アメリカ、アルゼンチン
北海道には分布しないとされてきたが、いくつか古い記録があり、札幌市内などではキャンパス内や公園で普通に見つかる。
参考文献
最終更新日:2020-08-28 ひろりこん
- 人間との関係
-
成虫、幼虫ともツツジ類に寄生。梅雨明け後から多くなり、高温・乾燥した気象条件で多発する。
葉裏から吸汁されたところは、表面に点々と脱色した白点を呈する。タール状の排泄物により茶色く汚れるうえに、すす病も発生し、美観は著しく損なわれる。
参考文献
最終更新日:2020-08-28 ひろりこん
形態
- 成虫の形質
-
体の腹面は光沢のある黒色である。前翅は灰色で、半翅鞘をまたがるX字状の暗色紋をあらわす。前胸背の帽状部を背面から見たとき、ナシグンバイよりも幅が広い。
参考文献
最終更新日:2020-08-28 ひろりこん