- 解説一覧
- コシアブラ(Chengiopanax sciadophylloides)について
コシアブラ(Chengiopanax sciadophylloides)
【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種
- 【 学名 】
-
Chengiopanax sciadophylloides (Franch. & Sav.) C.B.Shang & J.Y.Huang
目次
基本情報
- 学名の解説
-
属名は「刺 akantha」+ 属名 Panax 。刺があり Panax 属に似ているため。種小名 sciadophylloides は傘形葉に類するの意味。
参考文献
最終更新日:2020-05-14 キノボリトカゲ
- 和名の解説
-
①コシアブラ(漉油)の意で、昔樹脂を漉して塗料に用いたところから。
②コシアブラ(越油)の意。越(古代の北陸地方)で用いられ、伝えられたため。
参考文献
最終更新日:2020-05-14 キノボリトカゲ
- 別名・方言名
-
ゴンゼツ、コンシツ、キンシツ/アブラギ(北海道、青森、岩手)、コサブナ(秋田)、ウサギカジリ(新潟、群馬)、カタナノキ(岐阜、滋賀、奈良)、ボカノキ(兵庫、鳥取、岡山)、シロギ(広島、高知、愛媛)、ゴハ(熊本)/ニタッシケルペ(アイヌ「湿地・キハダの実」)
参考文献
最終更新日:2020-05-14 キノボリトカゲ
- 人間との関係
-
家具用材、樹脂は塗料。
樹脂液はジアセチレン化合物を含み、漉して金漆という塗料油とした。
防錆、防湿作用があるため、鏃などの金属や皮革の塗料としたことが『延喜式』などに見える。
金漆はわが国の特産品で、777年(宝亀8)渤海国の使者の要請によって金漆一缶を贈っている。主産地は美濃国であった。
若芽は香気があって食べられる。
材は辺材が灰白から淡黄白色、心材は青灰色をおびた淡黄白色を示し、気乾比重約 0.45 で軽軟、環孔材だが木目が細かく、光沢があって美しい。
あまり大径にはならないが、加工しやすいので細工物、箸、楊枝、経木、扇、杓子、下駄などとする。
軽軟なわりに一種の粘りがあり、山形県米沢の一刀彫に賞用される。
参考文献
最終更新日:2020-05-14 キノボリトカゲ
形態
- 葉の形質
-
葉は互生し、長さ 7~30 ㎝の葉柄があり、掌状に5小葉がつき、倒卵状楕円形で、中央片が最も大きくながさ 10~20 ㎝、幅 4~10 ㎝。
質薄く、縁にとげ状のきょ歯があり、両端はとがり、長さ 1~2 ㎝の小葉柄がつく。
下面脈えきには淡褐色の縮毛がつく。
参考文献
最終更新日:2020-05-14 キノボリトカゲ
- 花の形質
-
今年のびた枝先に大きな花序をつけ、分枝した各枝先に丸い散形花序をつけ、多数の淡黄緑色の小花をつける。
小花柄は長さ 0.5~0.7 ㎝、がく片は5個で小さい。花弁は5個で卵状楕円形、長さ 0.15 ㎝で反曲する。
雄しべは5個で長い。花柱は短く先はわずかに2裂する。
参考文献
最終更新日:2020-05-14 キノボリトカゲ