- 解説一覧
- シチヘンゲ(Lantana camara)について

目次
基本情報
- 人間との関係
-
果実は少し甘味があり、食用にできる。
ブラジルでは葉を茶の増量材にした。また、緑肥にもされる。
中国では、花序を含む若枝、花(五色梅)、根などを消炎解毒薬にし、かゆみどめ、湿疹、打身、止血などに用いられる。
参考文献
最終更新日:2020-05-19 キノボリトカゲ
形態
- 花の形質
-
葉えきから長い花茎を出し、先端に無柄の花が散形に密集してつく。
包は広皮針形、がくはごく小さい。花冠は初め黄色または淡紅色で、のちに橙色または濃赤色に変わる。
白花品もある。花筒は細長く、少し弯曲し、先は扁平な4裂片に分かれて平開し、径 0.6 ㎝くらい。4雄しべ、1雌しべ。
参考文献
最終更新日:2020-05-19 キノボリトカゲ