- 解説一覧
- ユリノキ(Liriodendron tulipifera)について
ユリノキ(Liriodendron tulipifera)
【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種
- 【 学名 】
-
Liriodendron tulipifera L.
目次
基本情報
- 別名・方言名
-
ハンテンボク(葉の形が半纏に似ていることから)、ウッコンソウジュ、レンゲボク/ムラサキキク(青森)、ヨメナハギ(東京・八丈島)、ムスメナ(和歌山)、キクナ(鳥取、島根)、ペンペンクサ(福岡)
参考文献
最終更新日:2020-04-27 キノボリトカゲ
- 人間との関係
-
公園樹、庭園樹、緑陰樹、材は建築材、器具材、パルプ用材などに用いる。
日本には明治初年に渡来。生育が早く、大木になるため、アメリカ先住民はこの木から丸木舟をつくった。アメリカ合衆国インディアナ州の州花。
材は散孔材で、辺材は淡黄色、心材は緑色をおびた黄色、黄褐色から暗褐色を示す。気乾比重約0.47でやや軽軟。加工しやすく、合板、建築造作材、家具などに広い用途がある。材はふつうイエローポプラの名で取引される。
参考文献
最終更新日:2020-04-27 キノボリトカゲ
形態
生態
- その他生態
-
実生は秋に採種し、採りまきする。
自然に育てるのがよい。強せん定は避ける。せん定は枝抜き程度でよく、3月上旬頃に行う。根もとからのヤゴは早めにかき取る。施肥は特別に必要としない。
参考文献
最終更新日:2020-04-27 キノボリトカゲ