ニシキギ(Euonymus alatus)の解説トップに戻る
ニシキギ(Euonymus alatus)の分類 Celastraceae
ニシキギ(Euonymus alatus)の概要 Euonymus

ニシキギ(Euonymus alatus)

【 学名 】
Euonymus alatus (Thunb.) Siebold

基本情報

草丈・樹高

・樹高:2~3 m
・幹径:2~5 ㎝

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

生活形

・広葉樹、落葉低木

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

花期

5~6月

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

分布

北海道、本州、四国、九州、サハリン、中国に分布。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

学名の解説

属名は「良 eu」+「名 onoma」からなるギリシア古名で「よい評判」の意味。種小名 alatus は翼のある、の意味。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

和名の解説

秋に美しい紅葉を錦にたとえたもの。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

別名・方言名

ヤハズニシキギ(コルク質の翼を矢筈にたとえた)、シラミコロン、ソメキ/ママチギリ(青森、岩手)、トリトマラズ(岩手、秋田)、カミソリノキ(栃木、茨城)、ニシキ(三重、奈良、和歌山)、ホーチョーギ(岡山)、ヤハズノキ(熊本)/ラプシュニュ(アイヌ「翼のついている木」)

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

分類学的位置付け

ニシキギ科 ニシキギ属

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

人間との関係

庭園や公園に植えられ、野趣を添えたりする添景樹として用いる。秋の紅葉を賞する。

材は黄白色、緻密で工作しやすく、ろくろ細工、櫛材、木釘、彫刻材、弓、杖などに適する、大径木は得られない。

枝にあるコルク質の翼を採取し、乾燥させたものが衛矛で、煎じて月経不順に用いる。また、かつては実をひき砕いて水、油を加え、練ったものを頭髪に塗り、シラミの駆除に用いたという。

和紙では恋愛歌に「立つ」「千束」の語とともに歌われる。

果実は有毒であるが、昔はこの実をすりつぶしてアタマジラミを退治するのに用いたという。

また中医方では翼のついた枝や翼を鬼箭羽の名で、駆虫、通経、産後の止血、乳汁分泌不全、腹痛や皮膚病に用いた。

古和名では「おにのやがら」ともいい、鬼を殺したり、呪詛によって取りついた虫も除くとされていた。

室町時代の『壒嚢抄』には、陸奥国の風習として、恋文を書く代わりに、枝を1尺ほど切って思う女の家の門に立てたとある。

女は承知のしるしにそれを家に取り入れ、取り入れぬ場合は拒絶を意味した。だが、それでも男が立てつづけ、1000束に達すると恋が成就する場合もあった。

日本特有の用途として、黒焼きにして飯粒を練って刺抜に外用する。

季題は「秋」。「錦木の花や籬にもたれ見る 虚子」の句がある。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

形態

葉の形質

葉は対生、短柄で葉身は楕円形または倒皮針形で鋭頭、長さ 1.5~6 ㎝、幅 1~4 ㎝、縁にはきょ歯がある。

側脈は両面に突出する。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

茎(幹)の形質

単幹または株立ち状。樹皮は黄灰色、暗灰色、枝は緑色で褐色のコルク質の縦翼がある。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

花の形質

花は葉より短い有梗の集散花序に、淡黄緑色で4片の小花が咲く。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

果実の形質

果実は10月成熟、さく果、胞背で2~4片に開裂。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

種子の形質

種子はほぼ球形、不斉卵形、鮮紅色で長さ 0.4~0.5 ㎝。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

似ている種 (間違えやすい種)

コマユミ

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

生態

生育環境

日当たりを好むが半日陰地にも育つ。耐寒性、耐潮性があるが、大気汚染には弱い。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

その他生態

繫殖はさし木と実生による。さし木は春ざしと梅雨ざしによる。実生は秋に採種、保湿低温貯蔵し春に播種する。

手入れは自然樹形を基調として整枝を行う。施肥は必要ないが、生育の悪いものには春に施す。

参考文献

最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ

種・分類一覧