- 解説一覧
- スモモ(Prunus salicina)について
スモモ(Prunus salicina)
【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種
- 【 学名 】
-
Prunus salicina Lindl.
目次
基本情報
- 人間との関係
-
生食のほか、果実酒、ジャム、砂糖漬、乾果などに加工する。中国ではモモと並んで春の代表的な花。
スモモ酒は貧血、不眠症に効果がある。あせもには、生葉を袋に入れ浴湯料として用いるとよい。
日本には推古天皇の時代(592~628)に渡来したとされ、『日本書紀』に名が見られる。
『万葉集』にも、大伴家持の「わが園の李の花か庭に降るはだれのいまだ残りたるかも」の歌がある。
季題は「夏」。「垣越しに李の花や星月夜 胡来」「花隠れの赤い李に鳴く小犬 一茶」などの句がある。
参考文献
最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ
形態
- 果実の形質
-
果実は 2~5 ㎝、モモに似るが小形、無毛、果実は赤色または黄色。果皮は薄い。
果肉は赤色または黄色。繊維を多く含み多汁。品種により酸味の強いものと強くないものとがある。
参考文献
最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ
生態
- 生育環境
-
耐寒性強く、夏季の乾燥に対しても強い。排水のよい、耕土の深い所で開花期霜害を受けない所が適地とされる。自家不稔性の高いものが多い。
参考文献
最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ
- その他生態
-
栽培されているスモモは接木で繁殖される。台木は共台(スモモ自身を用いる)とするかモモの実生を用いる。
自家不結実性が強いので、受粉樹の混植、または人工授粉が必要である。開花期が早いので晩霜のない地域が適する。
参考文献
最終更新日:2020-04-30 キノボリトカゲ