- 解説一覧
- オニグルミ(Juglans mandshurica)について
目次
基本情報
- 別名・方言名
-
クルミ、ヤマグルミ、ミグルミ/ホングルミ(群馬、埼玉、静岡)、クロビ、オトコグルミ(石川)、クリミ(高知、愛媛)/ネシコ、メシコ(アイヌ)、いずれも果実を指す。
参考文献
最終更新日:2020-04-28 キノボリトカゲ
- 人間との関係
-
実を食用とし、滋養強壮、鎮咳作用があるといわれる。
古くから食用にされており、縄文時代の遺跡から出土しているクルミの実は、大部分がオニグルミのもの。これからしぼった油は灯用、木のつや出しなどに使う。
材は堅く緻密、心材は淡桃褐色で、やや濃淡があって美しく、加工性がよい。
洋間の諸造作、敷居などの建築材、机、椅子などの家具類のほか、箱類、文房具類、銃台などに使われる。
参考文献
最終更新日:2020-04-28 キノボリトカゲ
形態
- 葉の形質
-
葉は互生、奇数羽状複葉、長さ 50~70 ㎝、小葉は 4~10 対、長楕円形、長さ 5~15 ㎝、鋭尖頭、基部は切形または円形。
上面には星状毛が疎生し、下面は密生。葉軸も褐色の星状毛を密生する。
参考文献
最終更新日:2020-04-28 キノボリトカゲ
- 花の形質
-
雌雄同株、新葉とともに開花し、雄花序は、前年枝の葉えきから下垂し、長さ 10~30 ㎝で尾状。
雌花序は頂芽から出て穂状に直立し、雌花は7~15個。風媒。
参考文献
最終更新日:2020-04-28 キノボリトカゲ