• 解説一覧
  • カラスザンショウ(Zanthoxylum ailanthoides)について
カラスザンショウ(Zanthoxylum ailanthoides)の解説トップに戻る
カラスザンショウ(Zanthoxylum ailanthoides)の分類 Rutaceae
カラスザンショウ(Zanthoxylum ailanthoides)の概要 Zanthoxylum

カラスザンショウ(Zanthoxylum ailanthoides)

【 学名 】
Zanthoxylum ailanthoides Siebold & Zucc.

基本情報

草丈・樹高

高さ 10 m以上になる。

参考文献

  • 山田卓三 1992 サンショウ,カラスザンショウ, 山田卓三(著) 山田卓三(監修) 野草大百科. 北隆館. 212.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

花期

7~8月

参考文献

  • 山田卓三 1992 サンショウ,カラスザンショウ, 山田卓三(著) 山田卓三(監修) 野草大百科. 北隆館. 212.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

分布

本州、四国、九州、沖縄、韓国、台湾、中国などに分布する。海岸線に沿って多く見られる。

参考文献

  • 伊澤一男 1998 カラスザンショウ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 379.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

和名の解説

古名はオオタラ、オオタラノミと呼び、食茱萸(しょくしゅゆ)の漢名をあてた。

タラノキに似て丈が大きく、葉が複葉で幹に刺があるところからついた。

参考文献

  • 伊澤一男 1998 カラスザンショウ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 379.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

別名・方言名

方言名:クマダラ、オトコダラ、オオバラ、カマバラ、ゲタバラ、ヤマギリ、ハリギリ

参考文献

  • 伊澤一男 1998 カラスザンショウ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 379.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

分類学的位置付け

ミカン科 イヌザンショウ属

参考文献

  • 伊沢凡人 1980 カラスノサンショウ, 伊沢凡人(著) 原色版日本薬用植物事典. 誠文堂新光社. 238.
  • 伊澤一男 1998 カラスザンショウ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 379.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

人間との関係

黄白色で材質がやわらかく軽いため、細工物に用いられる。以前は下駄に使われた。

中国では樗葉花椒(ちょようかしょう)と書き、果実を乾燥した生薬を食茱萸にしている。また茎、葉、根の煎じ汁でおできを治し、種子から油、果実からは香料の原料を作っている。

生薬名は食茱萸(しょくしゅゆ)である。

【成分】
果実に消化を助けるイソピンピネリン、ベータ・シトステロール、ジオスミンを含む。葉には精油(メチルノニールケトンやテルペン)、樹皮、材部、根にアルカロイド(シキミアミン、マグノフロリン)を含んでいる。

【薬効と用い方】
・健胃、暑気あたりに用いる
1回 2~5 gを、水 300 ㏄から3分の1量に煎じて服用する。

参考文献

  • 伊澤一男 1998 カラスザンショウ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 379.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

形態

葉の形質

葉は大形の奇数羽状複葉で、小葉は9~21枚、長楕円~披針形(長さ 5~15 cm)で先は細まり、へりは浅く細歯状に切れ込む。

裏側は白味を帯び、葉軸には刺があるものとないものがある。若木では小葉はかなり細長く葉軸の刺も長くて多い。

参考文献

  • 伊沢凡人 1980 カラスノサンショウ, 伊沢凡人(著) 原色版日本薬用植物事典. 誠文堂新光社. 238.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

茎(幹)の形質

幹や枝には、いぼ状の刺が一面に生える。

参考文献

  • 山田卓三 1992 サンショウ,カラスザンショウ, 山田卓三(著) 山田卓三(監修) 野草大百科. 北隆館. 212.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

花の形質

枝先に短円錐状につき、淡緑色で細かい。

参考文献

  • 伊沢凡人 1980 カラスノサンショウ, 伊沢凡人(著) 原色版日本薬用植物事典. 誠文堂新光社. 238.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

果実の形質

秋の終わり頃、赤褐色に熟した果実は裂け、黒くて艶のある種子が露出する。

参考文献

  • 伊沢凡人 1980 カラスノサンショウ, 伊沢凡人(著) 原色版日本薬用植物事典. 誠文堂新光社. 238.
  • 山田卓三 1992 サンショウ,カラスザンショウ, 山田卓三(著) 山田卓三(監修) 野草大百科. 北隆館. 212.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

生態

生育環境

暖地の林や海岸に生える落葉高木である。

参考文献

  • 山田卓三 1992 サンショウ,カラスザンショウ, 山田卓三(著) 山田卓三(監修) 野草大百科. 北隆館. 212.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

食物として利用する動物

種子はカラスが好んで食べるというが、食べられずに冬枯れの山に残っていることも多い。

参考文献

  • 山田卓三 1992 サンショウ,カラスザンショウ, 山田卓三(著) 山田卓三(監修) 野草大百科. 北隆館. 212.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

関連情報

その他

【サンショウとの区別】
カラスザンショウはミカン科のイヌザンショウ属で、花弁とがくがはっきりしている。

しかし、サンショウは両者の区別がつかない花被が5~8枚並んでいるだけなので、こちらはミカン科のサンショウ属に入れて区別している。

参考文献

  • 伊澤一男 1998 カラスザンショウ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 379.

最終更新日:2020-06-09 ハリリセンボン

種・分類一覧