- 解説一覧
- サンゴジュ(Viburnum odoratissimum)について
サンゴジュ(Viburnum odoratissimum)
【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種
- 【 学名 】
-
Viburnum odoratissimum Ker-Gawl.
目次
基本情報
- 学名の解説
-
属名は Viburnum Lantana に対する意味不明のラテン古名。種小名 odoratissimum は非常に香りのよいの意味。
参考文献
最終更新日:2020-04-27 キノボリトカゲ
- 別名・方言名
-
キサンゴ(木珊瑚)、サンゴジュボク、ヤブサンゴ、イヌタラヨウ、シマタラヨウ、メタラヨウ、アワブキ(材に水分が多いため、燃やすと泡を吹くことから)/タニクサラシ(高知)、ユミシギノキ(長崎)、ヤマジミ(熊本)、イブスノキ(鹿児島)、ササギ―、ワジク(沖縄)
参考文献
最終更新日:2020-04-27 キノボリトカゲ
- 人間との関係
-
庭園樹、公園樹、街路樹、防風林、生垣、古くから防火樹とされていた。
材の木目が細かいので、器具材、ろくろ細工に使用される。季題は「秋」。
参考文献
最終更新日:2020-04-27 キノボリトカゲ
形態
- 葉の形質
-
葉は有柄で対生し、葉身は倒皮針形、倒卵形、長楕円形で長さ 8~20 ㎝、幅 4~9 ㎝、縁の上半部に低いきょ歯があるかまたは全縁。
葉質は厚く、表面は濃緑色で光沢があり、たくさんの側脈がある。葉柄は太く長さ 2~5 ㎝で紅色を帯びる。
参考文献
最終更新日:2020-04-27 キノボリトカゲ
- 花の形質
-
2対の葉がついた短枝の先に大形の円錐花序をつけ、多数の白色小花をつける。
がくは筒状で先は浅く5裂し、花冠は筒状で先は5裂し、長さ 0.5~0.6 ㎝。雄しべは5個で花糸は短い。雌しべは短く1個。
参考文献
最終更新日:2020-04-27 キノボリトカゲ