- 解説一覧
- マレーグマ(Helarctos malayanus)について

マレーグマ(Helarctos malayanus)
【IUCN】絶滅の危険が増大している種
- 【 学名 】
-
Helarctos malayanus (Raffles, 1821)
基本情報
- 大きさ・重さ
-
体長:100~140 cm
体重:27~65 kg
参考文献
- ジュリエット・クラットン=ブロック 2005 マレーグマ, ジュリエット・クラットン=ブロック(著) 渡辺健太郎(翻) 世界哺乳類図鑑. 新樹社. 238.
- 川口幸男 1991 マレーグマ, 今泉吉典(監修) 世界の動物:分類と飼育2(食肉目). 東京動物園協会. 74₋75.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- 分布
-
中国の雲南省南部を北限とし、ビルマ北部、アッサム、インドシナ、マレー半島からスマトラ、ボルネオまで生息している。
参考文献
- ジュリエット・クラットン=ブロック 2005 マレーグマ, ジュリエット・クラットン=ブロック(著) 渡辺健太郎(翻) 世界哺乳類図鑑. 新樹社. 238.
- 川口幸男 1991 マレーグマ, 今泉吉典(監修) 世界の動物:分類と飼育2(食肉目). 東京動物園協会. 74₋75.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- 学名の解説
-
属名 Helarctos は、ギリシャ語のアルクトス(クマ)とヘーリオス(太陽)が結びついたものである。
参考文献
- 川口幸男 1991 マレーグマ, 今泉吉典(監修) 世界の動物:分類と飼育2(食肉目). 東京動物園協会. 74₋75.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- 分類学的位置付け
-
クマ科 マレーグマ属(Helarctos)
参考文献
- ジュリエット・クラットン=ブロック 2005 マレーグマ, ジュリエット・クラットン=ブロック(著) 渡辺健太郎(翻) 世界哺乳類図鑑. 新樹社. 238.
- 川口幸男 1991 マレーグマ, 今泉吉典(監修) 世界の動物:分類と飼育2(食肉目). 東京動物園協会. 74₋75.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- 人間との関係
-
ココナッツの植樹に大きな損害を与えて駆除されたり、森林被害のあった地域では生息場所を縮小され、個体数の減少が懸念されている。
参考文献
- 川口幸男 1991 マレーグマ, 今泉吉典(監修) 世界の動物:分類と飼育2(食肉目). 東京動物園協会. 74₋75.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
形態
- 成獣の形質
-
比較的軽い体重、鋭く曲がった爪、そして毛の生えていない足裏をもった大きな足は、木登りには極めて都合がいい。体毛は濃い褐色~黒で、しばしばほぼ白あるいはオレンジがかった胸のマークがある。短く、よく動く鼻づらにも柔らかい毛(通常灰色かオレンジ色)がある。
参考文献
- F.バネル 1986 マレーグマ, F.バネル(著) 今泉吉典(監修) D.W.マクドナルド(編) 動物大百科1 食肉類. 平凡社. 108₋109.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
生態
- 生息環境
-
主な生息環境は森林で、東南アジア(ボルネオ、スマトラ、マレー半島、カンボジア、ベトナム、ラオス、ビルマ)の熱帯から、亜熱帯地域の森林で生活している。
参考文献
- F.バネル 1986 マレーグマ, F.バネル(著) 今泉吉典(監修) D.W.マクドナルド(編) 動物大百科1 食肉類. 平凡社. 108₋109.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- 食性
-
雑食性で、果実、水分の多いヤシの芽、シロアリ、小型の哺乳類や野鳥を食べる。ココアやココナッツ園にひどい害を与えることもある。地虫や蜂蜜をとるために古い丸太や蜂の巣を爪で掘ったり、長さ 25 cmの舌を割れ目に差し込んでそれらを舐めとったりする。ときどき手を交互にシロアリの巣に突っ込み、手についたシロアリを舐めとる。
参考文献
- F.バネル 1986 マレーグマ, F.バネル(著) 今泉吉典(監修) D.W.マクドナルド(編) 動物大百科1 食肉類. 平凡社. 108₋109.
- ジュリエット・クラットン=ブロック 2005 マレーグマ, ジュリエット・クラットン=ブロック(著) 渡辺健太郎(翻) 世界哺乳類図鑑. 新樹社. 238.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- 活動時間帯
-
夜行性であり、昼間は地上数 mのところに枝を折って作った棚の上で寝たり、日光浴をしたりしていることが多い。
参考文献
- F.バネル 1986 マレーグマ, F.バネル(著) 今泉吉典(監修) D.W.マクドナルド(編) 動物大百科1 食肉類. 平凡社. 108₋109.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- 生殖行動
-
1年中繁殖可能で、休眠はしない。
参考文献
- F.バネル 1986 マレーグマ, F.バネル(著) 今泉吉典(監修) D.W.マクドナルド(編) 動物大百科1 食肉類. 平凡社. 108₋109.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- 出産
-
妊娠期間は96日で、体重が 300~340 gの子を通常2頭、地上の隠れた場所で産む。子どもたちは、成獣に近くなるまで母親と一緒に活動する。
参考文献
- F.バネル 1986 マレーグマ, F.バネル(著) 今泉吉典(監修) D.W.マクドナルド(編) 動物大百科1 食肉類. 平凡社. 108₋109.
- ジュリエット・クラットン=ブロック 2005 マレーグマ, ジュリエット・クラットン=ブロック(著) 渡辺健太郎(翻) 世界哺乳類図鑑. 新樹社. 238.
- 川口幸男 1991 マレーグマ, 今泉吉典(監修) 世界の動物:分類と飼育2(食肉目). 東京動物園協会. 74₋75.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- 特徴的な行動
-
樹上でほとんどの時間を過ごし、前肢で木の幹を抱え込み、歯と爪で枝をつかんで木に登る。
参考文献
- ジュリエット・クラットン=ブロック 2005 マレーグマ, ジュリエット・クラットン=ブロック(著) 渡辺健太郎(翻) 世界哺乳類図鑑. 新樹社. 238.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン
- その他生態
-
8種のクマの中で最小である。
性質がおとなしいうえにからだつきも小さいため、クマの中では人間にとってもっとも危険性の少ない種類であり、地元の人にペットとして飼われていることがときどきある。
捕食者に後ろからつかまれても、首の皮膚が緩いので、後ろを向いて戦うことができる。
参考文献
- F.バネル 1986 マレーグマ, F.バネル(著) 今泉吉典(監修) D.W.マクドナルド(編) 動物大百科1 食肉類. 平凡社. 108₋109.
- ジュリエット・クラットン=ブロック 2005 マレーグマ, ジュリエット・クラットン=ブロック(著) 渡辺健太郎(翻) 世界哺乳類図鑑. 新樹社. 238.
最終更新日:2020-05-14 ハリリセンボン