- 解説一覧
- サカツラガン(Anser cygnoides)について
サカツラガン(Anser cygnoides)
【環境省】評価するだけの情報が不足している種
- 【 学名 】
-
Anser cygnoides (Linnaeus, 1758)
基本情報
- 大きさ・重さ
-
・嘴峰:77-98 mm
・翼長:406-478 mm
・跗蹠:66-87.5 mm
・尾長:114-170 mm
・体重:2.4-3.9 kg
・卵:長径 76-82.5 mm × 短径 52-58.5 mm 平均長径 81.6 mm × 短径 56.6 mm
参考文献
最終更新日:2020-05-20 キノボリトカゲ
- 分布
-
旧北区分布型。ユーラシア大陸極東部のウスリーから中国北東部に繁殖し、中国東部で越冬する。
日本には冬鳥としてごく少数が渡来し、ほぼ全土で見られるが、比較的九州から南西諸島に記録が多い。
参考文献
最終更新日:2020-05-20 キノボリトカゲ
形態
- 成鳥の形質
-
【雌雄】
前額から上嘴の周囲にかけて白色の帯があり、後額・頭上・後頭・後頸・頭側は暗赤褐色、耳羽・頬・腮・喉・頸側・前頸は淡褐色である。
上嘴の周囲にある白色帯に沿って暗褐色の線がある。
翕・背・型は・腰・上尾筒は灰褐色で、翕・肩羽には褐白色の羽縁があり、上尾筒の先端の部分は白色である。
胸は淡黄褐色で、下部ほど淡色、腹・下尾筒は白色である。脇は暗褐色で、各羽には淡褐色の羽縁がある。下雨覆・腋羽は灰褐色。
風切羽は暗褐色を帯びた石盤色で、初列風切の外弁と内弁の基半部とは灰色、羽軸はクリーム白色である。
次列風切・三列風切の羽軸はクリーム白色である。
大・中雨覆は灰褐色で、各羽には褐白色の縁があり、小雨覆は灰褐色、初列雨覆・小翼羽は暗褐色を帯びた石盤色である。
尾は褐色を帯びた石盤灰色で、幅の広い白色の縁がある。嘴色は黒色、虹彩は赤褐色。脚色はオレンジ色。
参考文献
最終更新日:2020-05-20 キノボリトカゲ
生態
- 鳴き声
-
グァー、グァーまたはグァン、グァンと優しいコケで啼き、飛翔時にも啼くが、近くではクヮァーオー、クヮァーオーと、鵞鳥の鳴き声に酷似した声で啼く。
参考文献
最終更新日:2020-05-20 キノボリトカゲ
- 特徴的な行動
-
朝夕には水田、干潟などに群れをなして降り、両脚を交互にして静かに歩みながら頭部を下げて地上の草類などを食物として漁っている。
ときにはかなりの早さで地上を走ることもある。水上や地上生活を主とし、樹上にとまることはない。
昼間干潟の見通しのよい所に群れ集まって片脚で立ち、頭部を後方に向け背羽の間に入れて眠る。
また水面を巧に泳ぎつつ餌を漁ることもある。飛び立つときには翼をやや重々しく羽搏いて 5-10 mくらい滑走してから舞い立つのが常である。
飛翔時には長い頸を前方に伸ばし、脚を後方に向けて腹部にぴったりと付けている。
飛び立つときには乱飛するが、空高く上がると斜線またはV字形に並んで飛ぶことが多い。
参考文献
最終更新日:2020-05-20 キノボリトカゲ