- 解説一覧
- マダラチュウヒ(Circus melanoleucos)について
マダラチュウヒ(Circus melanoleucos)
【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種
- 【 学名 】
-
Circus melanoleucos (Pennant, 1769)
基本情報
- 分布
-
モンゴル東部・シベリア東部・アムール地方南部・中国北東部・ウスリー地方南部・朝鮮半島で繫殖。
冬期はインド・スリランカ・ミャンマー・マレーシア・ボルネオ島・フィリピン・中国東部などに渡って越冬。
日本には鹿児島県の草垣群島、長崎県の対馬、茨城県の霞ヶ浦のほか、石川県や和歌山県に渡来記録があるが、少ない。
参考文献
最終更新日:2020-05-27 キノボリトカゲ
形態
- 成鳥の形質
-
雄は羽衣の黒と白の模様がくっきりとはえ、チュウヒの仲間ではもっとも魅力的な1種である。眼は黄色で、脚は黄色からオレンジ色である。
雌はウスハイイロチュウヒやヒメハイイロチュウヒの雌にやや類似。
ただしそれよりずっと淡色で、下面だけにまばらに縦縞が入る。亜成鳥は上面が褐色、下面は暗栗色。
参考文献
最終更新日:2020-05-27 キノボリトカゲ
生態
- 特徴的な行動
-
1989年6月、愛知県田原町で山形則男氏(1992)により異常な行動として雌だけによる巣づくりや産卵が観察された。
10日間におよぶ観察にもかかわらず、番の相手の雄は発見されず、雌は卵を置き去りにして姿を消してしまったという。
参考文献
最終更新日:2020-05-27 キノボリトカゲ