- 解説一覧
- ワライカワセミ(Dacelo novaeguineae)について
ワライカワセミ(Dacelo novaeguineae)
【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種
- 【 学名 】
-
Dacelo novaeguineae (Hermann, 1783)
目次
基本情報
- 亜種・品種
-
2亜種がある。
D. n. novaeguineae:オーストラリアの東半分に広く分布。
D. n. minor:上亜種より小さく、ヨーク岬半島にしかすんでいない。
参考文献
最終更新日:2020-06-15 キノボリトカゲ
形態
- 成鳥の形質
-
全長 41~47 ㎝で最大級。雌雄同色。頭と胸は黄色みをおびた白色で、頭頂と眼を過ぎる帯斑は黒褐色。
背と翼は暗褐色で、翼の雨覆は薄青と白の混じった斑模様。
腰は青緑色の斑模様があるが、雌はこの模様がはっきりしないか、欠く。
尾は栗色で、黒い横縞があるが、尾羽の先端は白い。虹彩は茶色。嘴は頑丈で長く、上嘴は黒色で下嘴は白っぽい。
参考文献
最終更新日:2020-06-15 キノボリトカゲ
生態
- 食性
-
木や垣根・電柱などで嘴を下に向けて止まって獲物をねらい、さっと降下して昆虫や小哺乳動物・ヘビ・トカゲ・魚などを捕える。
ほかの鳥の雛や、庭・公園などで人の食べ物を狙うこともある。
参考文献
最終更新日:2020-06-15 キノボリトカゲ
- ライフサイクル
-
一夫一妻で、つがいは生涯をともにし、1年中なわばりを防衛する。前の繁殖で孵化した息子が育雛を助けることが多く、巣も防衛する。
参考文献
最終更新日:2020-06-15 キノボリトカゲ
- 鳴き声
-
2~3羽が通常は薄明薄暮にたいてい近隣の群れに応じてコーラスを行う。
「笑い」はくすくす笑い、甲高い声、「オッオッオ」という声など各2秒ほど続けて複雑に連続させた鳴き声で、強さを増すと大きな笑い声になる。おかげで、騒々しい。
参考文献
最終更新日:2020-06-15 キノボリトカゲ
- その他生態
-
ワライカワセミ類は長く家族単位で暮らす。子は親のなわばりあたりに留まり、親鳥を助けて次の世代の抱卵や狩り、育雛、雛への給餌、世話などをする。
参考文献
最終更新日:2020-06-15 キノボリトカゲ