• 解説一覧
  • ハワイシロハラミズナギドリ(Pterodroma sandwichensis)について
ハワイシロハラミズナギドリ(Pterodroma sandwichensis)の解説トップに戻る
ハワイシロハラミズナギドリ(Pterodroma sandwichensis)の分類 ミズナギドリ科(Procellariidae)
ハワイシロハラミズナギドリ(Pterodroma sandwichensis)の概要 シロハラミズナギドリ属(Pterodroma)

ハワイシロハラミズナギドリ(Pterodroma sandwichensis)

準危急種 (EN)

【IUCN】近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの

【 学名 】
Pterodroma sandwichensis (Ridgway, 1884)

基本情報

大きさ・重さ

・全長:約 43 cm

参考文献

最終更新日:2020-09-04 キノボリトカゲ

分布

ハワイ諸島およびガラパゴス諸島に分布し、それらの島々で繁殖する。ガラパゴス産亜種は、ハワイ産亜種より大型である。

繁殖地がきわめて限られているうえに、種としての個体数も少ない。

日本では、現在までに岩手県で落鳥した1例が報告されているにすぎない(Nakamura, 1979)。

参考文献

最終更新日:2020-09-04 キノボリトカゲ

生息状況

近年、ハワイでは開発や人の持ち込んだ動物(ネコ・インドマングース)のためにコロニーが荒らされ、激減した。

参考文献

最終更新日:2020-09-04 キノボリトカゲ

分類学的位置付け

ミズナギドリ目 ミズナギドリ科

参考文献

最終更新日:2020-09-04 キノボリトカゲ

形態

成鳥の形質

ほぼ上面は黒褐色。下面は白色であるが、眼の周りから頸の両側にかけて黒い部分が張り出しているのと、翼下面に黒っぽい縁取りがあるのが目立つ。

参考文献

最終更新日:2020-09-04 キノボリトカゲ

生態

食性

水中に飛び込んだり、潜ったりして魚類、イカを食べる。

参考文献

最終更新日:2020-09-04 キノボリトカゲ

特徴的な行動

集団で繁殖する。岩の隙間や土中に穴を掘って巣とし、1卵を産んで52~56日抱卵する。

雛は孵化後110~117日ぐらいで巣立つ(Carboneras, 1992)。

参考文献

最終更新日:2020-09-04 キノボリトカゲ

その他生態

飛び方は急に急速に3~4回羽搏き、翼を曲げて滑空する。

参考文献

最終更新日:2020-09-04 キノボリトカゲ

種・分類一覧