- 解説一覧
- エボシカメレオン(Chamaeleo calyptratus)について
エボシカメレオン(Chamaeleo calyptratus)
- 【 学名 】
-
Chamaeleo calyptratus Duméril & Duméril, 1851
基本情報
- 大きさ・重さ
-
全長:25~60 cm 最大全長雄 65 cm、雌 45 cm
参考文献
- マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 エボシカメレオン, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 79.
- 松本通範 1996 エボシカメレオン, 長坂拓也、松本通範、富田京一、越河暁洋、池田純(著) 千石正一(監修) 長坂拓也(編) 爬虫類・両生類800種図鑑. ピーシーズ. 45.
- 霍野晋吉, 中田友明 2017 エボシカメレオン, 霍野晋吉、中田友明(著) カラーアトラスエキゾチックアニマル : 種類・生態・飼育・疾病 爬虫類・両生類編. 緑書房. 284₋285.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 分布
-
イエメン、およびサウジアラビアの南西部に分布し、山地の斜面や沿岸域の低地に生息する。
参考文献
- マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 エボシカメレオン, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 79.
- 松本通範 1996 エボシカメレオン, 長坂拓也、松本通範、富田京一、越河暁洋、池田純(著) 千石正一(監修) 長坂拓也(編) 爬虫類・両生類800種図鑑. ピーシーズ. 45.
- 霍野晋吉, 中田友明 2017 エボシカメレオン, 霍野晋吉、中田友明(著) カラーアトラスエキゾチックアニマル : 種類・生態・飼育・疾病 爬虫類・両生類編. 緑書房. 284₋285.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 学名の解説
-
学名の calyptratus は、ギリシャ語のカリプトス(帽子をかぶったといった意味)に由来する。英名の Veiled は(ベールを被った)という意味である。
参考文献
- 増田戻樹 2011 エボシカメレオン, 増田戻樹(著) 世界のカメレオン. 文一総合出版. 32₋33.
- 霍野晋吉, 中田友明 2017 エボシカメレオン, 霍野晋吉、中田友明(著) カラーアトラスエキゾチックアニマル : 種類・生態・飼育・疾病 爬虫類・両生類編. 緑書房. 284₋285.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 和名の解説
-
本種は雄の頭頂部のカスクが非常に高く伸長し、烏帽子のように見えることから「エボシカメレオン」と名がついた。
参考文献
- 海老沼剛 2012 エボシカメレオン, 海老沼剛(著) 世界の爬虫類ビジュアル図鑑. 誠文堂新光社. 87.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 亜種・品種
-
2亜種が認められる。
北部の亜種(C.calyptratus calcarifer)
南部の亜種(C.c.calyptratus)
このうち、北部の亜種の雄は南部の亜種の雄よりもかぶとが低い。
いずれの亜種においても、雌のかぶとは雄のものよりも小さい。
参考文献
- マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 エボシカメレオン, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 79.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 別名・方言名
-
ヘルメットカメレオン
参考文献
- 増田戻樹 2011 エボシカメレオン, 増田戻樹(著) 世界のカメレオン. 文一総合出版. 32₋33.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 分類学的位置付け
-
有鱗目 トカゲ亜目 イグアナ下目 カメレオン科 カメレオン属
参考文献
- 霍野晋吉, 中田友明 2017 エボシカメレオン, 霍野晋吉、中田友明(著) カラーアトラスエキゾチックアニマル : 種類・生態・飼育・疾病 爬虫類・両生類編. 緑書房. 284₋285.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
形態
- 成体の形質
-
カメレオン科は樹上生活に適応したグループで、高い変色能力と左右別々に動かすことのできる突出した眼球、長く伸びる粘着性の高い舌などが特徴である。
上方へ伸長したかぶとを持つ。ヘルメット状のかぶとと、その上の前向きに折れた後頭壁は、朝露を集めて口に注ぐためのものではないかとの説がある。しかしこの部分には血管がよく発達していることから、猛暑の中で体を冷やすための器官であろうとの説もある。
カメレオンの多くは体が側扁しているが、本種はほかのカメレオン類と比較しても側扁の度合いが著しく、大きな木の葉のように見える。体色は変異に富み、幅の広い黄色と緑色の帯が体の上部にあり、下方には青緑色と黄色の帯がある。
雌雄ともに背部クレスト、喉クレスト、腹部クレストがある。雄の体色は、緑色または淡緑に黄色や茶色の帯模様が入るものが多く、それに濃緑の斑点が散在するが、違ったバリエーションの個体もある。雌はくすんだ緑色か灰緑色で、白や茶色の紋が入るが、妊娠時は鮮やかな緑に濃緑の斑点、黄色の紋が入り、とても美しい体色に変化する。
参考文献
- 海老沼剛 2012 エボシカメレオン, 海老沼剛(著) 世界の爬虫類ビジュアル図鑑. 誠文堂新光社. 87.
- マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 エボシカメレオン, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 79.
- 松本通範 1996 エボシカメレオン, 長坂拓也、松本通範、富田京一、越河暁洋、池田純(著) 千石正一(監修) 長坂拓也(編) 爬虫類・両生類800種図鑑. ピーシーズ. 45.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 幼生の形質
-
基調色は薄緑色~緑色で、幼体は基調色一色である。成長するとオレンジ色、黄色、褐色、白色の帯模様あるいは斑紋が入る。
参考文献
- 霍野晋吉, 中田友明 2017 エボシカメレオン, 霍野晋吉、中田友明(著) カラーアトラスエキゾチックアニマル : 種類・生態・飼育・疾病 爬虫類・両生類編. 緑書房. 284₋285.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
生態
- 生息環境
-
乾期と雨期のある地域に、非常に湿度の高いアラビア半島南西部の沿岸域の低地、斜面、高原地帯などに生息する。ほかのカメレオンに比べて乾きに強く、頑強といえる。
参考文献
- 海老沼剛 2012 エボシカメレオン, 海老沼剛(著) 世界の爬虫類ビジュアル図鑑. 誠文堂新光社. 87.
- マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 エボシカメレオン, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 79.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 食性
-
食性は動物食の強い雑食で、主食は昆虫などの節足動物である。しかし、水分摂取や餌が少ない理由から、カメレオンとしては珍しく植物の葉や果実なども食べる。幼体には餌を次々と与え、初めの数ヶ月で一気に育て上げないと、そのまま成長不良になってしまう。
参考文献
- 海老沼剛 2012 エボシカメレオン, 海老沼剛(著) 世界の爬虫類ビジュアル図鑑. 誠文堂新光社. 87.
- 霍野晋吉, 中田友明 2017 エボシカメレオン, 霍野晋吉、中田友明(著) カラーアトラスエキゾチックアニマル : 種類・生態・飼育・疾病 爬虫類・両生類編. 緑書房. 284₋285.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 産卵
-
多産で一度に27~80卵を産む。孵化には150~200日を要する。
参考文献
- マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 エボシカメレオン, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 79.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
- 特徴的な行動
-
興奮すると体を膨らませ、体を黄色と緑などのコントラストの強い色にして噴気音を発し、威嚇する。
参考文献
- 松本通範 1996 エボシカメレオン, 長坂拓也、松本通範、富田京一、越河暁洋、池田純(著) 千石正一(監修) 長坂拓也(編) 爬虫類・両生類800種図鑑. ピーシーズ. 45.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン
関連情報
- その他
-
ペットのカメレオンとしては、飼育が容易な種類である。流通数も多いことから、カメレオンの入門種として最適といわれている。
参考文献
- 霍野晋吉, 中田友明 2017 エボシカメレオン, 霍野晋吉、中田友明(著) カラーアトラスエキゾチックアニマル : 種類・生態・飼育・疾病 爬虫類・両生類編. 緑書房. 284₋285.
最終更新日:2020-04-30 ハリリセンボン