ユゴイ(Kuhlia marginata)の解説トップに戻る
ユゴイ(Kuhlia marginata)の分類 Kuhliidae
ユゴイ(Kuhlia marginata)の概要 Kuhlia

ユゴイ(Kuhlia marginata)

【 学名 】
Kuhlia marginata (Cuvier, 1829)

基本情報

大きさ・重さ

全長:18 cm

参考文献

  • 瀬能宏 1989 ユゴイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 492.

最終更新日:2020-10-06 ハリリセンボン

分布

茨城県~高知県の太平洋沿岸(散発的)、琉球列島に分布する。

黒潮の影響を受ける地域に分布するが、九州以北での成魚の出現は極めて稀である。

国外では、朝鮮半島、台湾、西太平洋の島嶼域、仏領ポリネシア、スリランカに分布する。

参考文献

  • 瀬能宏 1989 ユゴイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 492.
  • 瀬能宏 2018 ユゴイ(ユゴイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 319.

最終更新日:2020-10-06 ハリリセンボン

別名・方言名

地方名:ミキユー(沖縄県:混称)

参考文献

  • 瀬能宏 1989 ユゴイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 492.

最終更新日:2020-10-06 ハリリセンボン

分類学的位置付け

スズキ目 ユゴイ科 ユゴイ属

参考文献

  • 瀬能宏 1989 ユゴイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 492.
  • 瀬能宏 2018 ユゴイ(ユゴイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 319.

最終更新日:2020-10-06 ハリリセンボン

形態

成魚の形質

体はよく側扁する。体側上半に黒点が散在し、尾鰭の後縁が黒く縁どられるのが特徴である。

参考文献

  • 瀬能宏 1989 ユゴイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 492.

最終更新日:2020-10-06 ハリリセンボン

生態

生息環境

成魚は河川汽水域から淡水域にかけて生息するが、多くは淡水域に見られる。まれに内湾に出ることもある。

参考文献

  • 瀬能宏 1989 ユゴイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 492.

最終更新日:2020-10-06 ハリリセンボン

食性

渓流域の淵の中層や表層を活発に遊泳し、水面に落下した昆虫や水生昆虫などの小動物を食べる。

参考文献

  • 瀬能宏 1989 ユゴイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 492.

最終更新日:2020-10-06 ハリリセンボン

その他生態

仔稚魚は海で生活し、河川へは全長 25 mmくらいで遡上する。

幼魚は小さな群れをつくる。

参考文献

  • 瀬能宏 1989 ユゴイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 492.

最終更新日:2020-10-06 ハリリセンボン

関連情報

その他

近縁のオオクチユゴイ K. rupestris の尾鰭は、成魚では全体が黒く、幼魚では上下1対の黒斑がある。

参考文献

  • 瀬能宏 2018 ユゴイ(ユゴイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 319.

最終更新日:2020-10-06 ハリリセンボン

種・分類一覧