- 解説一覧
- アジメドジョウ(Niwaella delicata)について
アジメドジョウ(Niwaella delicata)
【環境省】絶滅の危険が増大している種
- 【 学名 】
-
Niwaella delicata (Niwa, 1937)
基本情報
- 大きさ・重さ
-
体長:70~100 mm
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
- 分布
-
本州中部:富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
- 別名・方言名
-
地方名:アジメ・カワドジョウ・ゴリ(分布域内各地)、キンカン・ズルキ・ノロクジ(岐阜県)、タケドジョウ(京都府、福井県)、モンガラドンジョ(三重県)
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
- 分類学的位置付け
-
コイ目 ドジョウ科 アジメドジョウ属
参考文献
- 中島敦 2018 アジメドジョウ, 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 115.
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
- 人間との関係
-
岐阜県長良川や富山神通川水系などでは、食用として利用されている。
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
形態
- 成魚の形質
-
各鰭の条数は、背鰭棘状軟条3、背鰭分枝軟条6~7、臀鰭棘状軟条3、臀鰭分枝軟条5、胸鰭棘状軟条1、胸鰭分枝軟条7、腹鰭棘状軟条2、腹鰭分枝軟条6、尾鰭8+8。3対の口ひげを有し、上下の口唇は厚く、全体に吸盤状となる。
体側斑紋には2型が知られる。
斑紋収束型(Gタイプ)では体側斑紋L5が直線的な縦条で、尾鰭横帯は1~3列。腹部は無紋。
斑紋分散型(Sタイプ)では体側斑紋L5が波状もしくは数珠状の斑紋列となり、尾鰭横帯は3~8列。しばしば腹部にも斑紋列をもつ。
尾鰭付け根の黒点は上下とも明瞭である。胸鰭腹鰭間筋節数は22(21~23)。雄胸鰭の骨質盤は発達しない。
2倍体性種で、染色体数は2n=50である。
オオシマドジョウ、ニシシマドジョウなどが同一水系に分布する場合があるが、本種は口唇が吸盤状であること、体が細長く背鰭が後方に位置すること、骨質盤が全く発達しないこと、などの特徴から区別は容易である。
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
- 卵の形質
-
卵黄径は約 2.7 mmである。
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
生態
- 生息環境
-
河川上・中流域の砂礫から岩礫底の水質が良好な流れのある環境に生息する。
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
- 食性
-
主に珪藻類を食べるが、地域によっては水生昆虫類も多く食べていることが知られる。
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
- 産卵
-
秋季には水温の低下に伴い集団で移動し、伏流水の湧出する場所から河床中に潜行し、45~100 cmほどの深さの河床中で越冬する。また繁殖生態については不明な点が多いが、3月下旬~4月頃にそのまま河床の伏流水中で産卵するものと考えられている。
1尾あたりの産卵数は50~300粒とドジョウ類としては極端に少産である。このような産卵生態は温帯域に産するドジョウ科魚類でほかに知られていない。
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
- その他生態
-
非常に優美な体型と模様をもつ、日本を代表するドジョウの1つである。木曽川水系では標高 1400 mの地点で確認されており、本邦に産するドジョウ類としてもっとも高標高地に生息する種である。
成熟には2年以上を要し、野外における寿命は6~10年程度である。
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
関連情報
- 漁獲方法
-
長野県、岐阜県、福井県の一部では登り落ち漁や箱漁などの専門の漁業が行われている。
参考文献
- 中島敦 2018 アジメドジョウ, 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 115.
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン
- 味や食感
-
本種は非常に美味で、地域によっては漁業権魚種として商業的な漁業が行われており、食用として珍重されている。
参考文献
- 2017 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑 - 書籍全体, 中島淳(著) 日本のドジョウ, 形態・生態・文化と図鑑. 山と渓谷社. .
最終更新日:2020-08-07 ハリリセンボン